~は効果がありますか?という質問について

post on 2019/11/12

カテゴリー:ホームページ

例えばSE0であれば「1ページの文字数が多い方が効果がありますか?」という質問をよく受けますが、これは答えが難しい質問です。
なぜなら、答えは全て「質によります」になるからです。

1ページの文字数は多い方がSEO有利か?

文字数の多さはキーワード保有数の多さに繋がります。ロボットが勝手に組み合わせ、主題に対して詳しいページだと判断する可能性は高まるでしょう。
またGoogleはページ内容のユニークさを重要視していますが、短いセンテンスでは同じような内容になってしまうため、やはりある程度の文字数は必要です。

しかし文字数の多さがユーザーにとってデメリットになるケースも考えられます。
現在多くのユーザーはスマホでホームページを閲覧していますが、スマホで2000文字以上のテキスト内で探している文章を見つけることができるかと言われれば、難しいでしょう。
結果的にユーザーはほとんどページに見ることなく、また検索サイトに戻ってしまうかもしれません。
また検索順位がAIによって決められている為、「意図しないキーワードでの上位表示」も考えられます。ユーザーにとっては期待外れとなり、この場合も直帰される可能性が高い。
結果、検索サイト側が機械学習の結果としてページのランクを極端に下げる可能性も否定できません。

以上のことから、文字数の多さは有利な半面、1000文字で説明できる事をSEOに有利にしたいからと言って2000文字にする必要はないと考えます。

長文は難しい

長文だとよほど質が高くない伝えたいメッセージが伝わらないことも考えられます。
当たり前のことですが、2000文字の文章は1000文字の文章より難しい。このライティングの難しさも度外視されている方がとても多い。
そのため単純に「文字数が多い方がよい」と断言できないのです。

SEO専門の業者さんなら詳しい説明を省き「文字数は○○文字がよい」と断定してしまうケースはあるでしょう。
しかし運用全体を見れば何をするにしても結局は質が大切になんです。
質は1日で上がりません。ですから実行と検証が重要であることを忘れないでください。

トップページに戻る